歯根破折は抜歯するしかない?破折の原因や予防法、治療法について解説
2024/12/20
こんにちは。船堀(東京都江戸川区)の歯医者、ライフケアデンタルオフィスです。
「一本の歯だけ、ぐらぐらしている気がする」
「特に痛みはないけど、なんとなく違和感がある」
歯にそのような症状を感じた場合、その原因は「歯根破折」かもしれません。
歯根破折は、強い痛みがないこともあるものの、状態によっては抜歯が必要となることがあるため、早期の診断と対応が必要です。
歯根破折の原因、症状、治療法、予防法について解説します。
歯根破折とは
歯根破折とは、歯の根っこ部分である歯根が割れたり折れたりしてしまった状態のことを指します。
歯の表面には割れや欠けといった異常がなくても、歯を支える根の部分に亀裂や裂け目が入っていることで、さまざまな問題を引き起こします。
歯周病、虫歯に次いで、日本人の抜歯原因として多いのが歯根破折だといわれています。
また、歯根破折は歯ぐきに隠れている部分で起きている症状のため気づきにくく、レントゲン撮影などでも診断が難しい場合が多いという特徴があります。
歯根破折が自然治癒することはなく、そのままにしていると細菌感染などのリスクがあるため、痛みや不快な症状がそこまでない場合でも、できるだけ早めに治療を受ける必要があります。
歯根破折の原因
神経を抜いている
健康な歯であれば、多少の衝撃などには耐えられる強さを持っているため、歯根破折が起こることはあまりありません。
しかし、何度も虫歯治療を繰り返していたり、神経を抜いたりした歯は、栄養がいきわたらないため脆くなります。
そのため、物理的な力が加わった際に亀裂が入り、歯根破折が起きやすい状態になってしまいます。
加えて、神経治療後に金属の土台を入れている場合は、かんだときにその部分に力が集中することで、破折が起きやすくなります。
かむ力が強い
咀嚼の力が強い方も歯根破折のリスクを抱えています。
咀嚼力が強すぎると、歯根に過度な圧力がかかり続け、微細なひび割れや損傷を引き起こす可能性があるからです。
硬い物をよく食べる習慣がある場合には、特にリスクが大きくなります。
歯ぎしりや食いしばりの習慣がある
歯ぎしりや食いしばりの習慣は、無意識に歯に大きな負担をかける原因となります。
特に、夜間の歯ぎしりのダメージは想像以上であり、慢性的に歯への圧力と摩擦を加えるため、少しずつ歯根に亀裂を生じさせることがあります。
日常的に無自覚で行ってしまうため、注意が必要です。
事故やスポーツによるけが
外部からの強い衝撃によって、歯根破折が起きることもあります。
例えば、事故やスポーツ中のけがであごや歯に強い力が加わると、歯根に亀裂が生じることがあります。
特に、コンタクトスポーツを行う場合には、マウスガードなどの保護具を使用し、歯を守ることが大切です。
歯根破折の症状
かぶせ物が取れる
かぶせ物がとれた、よくとれるという場合、歯根破折が起こっている可能性があります。
見た目には問題がないようでも、歯根にひびが入っていることが原因で、保持力が低下し、かぶせ物がとれてしまうのです。
歯ぐきが腫れる
歯根破折が起こった歯の周辺は細菌感染が起きやすいため、一部の歯ぐきに炎症が起こっている場合には歯根破折の可能性があります。
また、腫れだけでなく、歯ぐきの痛みや違和感、膿や出血、できものなどを伴うこともあります。
歯が動く
歯根破折により歯の安定性が失われると、歯がぐらぐらと動くようになります。
歯周病が重症化した場合も歯の動揺が症状として現れますが、特定の歯のみが動くという場合には歯根破折の可能性が高いといえるでしょう。
歯の感覚に違和感がある
歯根破折が原因で、歯にむずむずとした違和感を覚えることがあります。
また、痛みを伴わないことが多い反面、状態によっては強い痛みやしみる感覚を感じることもあります。
その一方で感覚がない場合もあるため、「歯根破折ではこういう症状が出るはずだ」と決めつけず、何か違和感があれば歯科医院を受診することが重要です。
歯根破折の治療法
抜歯が必要な場合
歯根が縦に真っ二つに割れている、破折が根の深い場所で起こっている、周囲の歯に悪影響を与える可能性があるといった場合は、抜歯が必要となることがほとんどです。
このような場合は、抜歯をしたうえでブリッジやインプラントといった方法で欠損を補います。
歯を保存できる場合
破折が歯根の浅い場所で起こっている場合や、歯に対して横にひびが入っている場合は、抜歯をせずに保存できる可能性があります。
このような場合は、破折した部分の接着や、歯冠長延長術を検討します。
また、歯周外科治療によって対処することもあります。
歯根破折の予防法
マウスピースの使用
歯ぎしりや食いしばりの習慣がある方は、就寝時のマウスピースの使用を検討しましょう。
マウスピースを使用することで、歯にかかる負荷を分散し、破折のリスクを減少させることができます。
また、コンタクトスポーツはもちろん、そのほかのスポーツをする場合も、マウスガードを使用することで口内の健康を守りやすくなります。
かみ合わせ治療
かみ合わせのバランスが崩れていると、一部の歯に力が加わり、歯根破折の原因となってしまいます。
また、そのような状態は虫歯や歯周病のリスクにもなります。そのような場合に、かみ合わせのバランスを整えるために行うのがかみ合わせ治療です。
ワイヤー矯正やマウスピース矯正といった矯正治療のほか、部分的にかぶせ物や詰め物による処置をすることでかみ合わせのバランスを整える方法もあります。
健康的な食事やストレス発散に努める
バランスの取れた健康的な食事は、歯や骨の強化に役立ちます。
骨や歯の栄養となるカルシウムやビタミンDを十分に摂取するようにしましょう。また、ストレスの少ない生活を心がけることも重要です。
ストレスは歯ぎしりなどの原因となるため、適度に休息時間やリラックスタイムをとることが、歯の健康を維持することにもつながります。
まとめ
歯根破折は、早期の発見と治療が必要な症状なものの、痛みなどのつらい症状がないことも多く、歯科医院の受診を後回しにしてしまいがちです。
しかし、状態によっては歯を抜く必要が出てくるため、違和感を覚えた時点で治療を受けるようにしましょう。
また、神経を抜いた歯がある方は歯根破折のリスクが高いため、硬いものを食べる回数を控えたり、マウスピースを使用したりといった対策をとるようにしましょう。
当院では、CTによる精密診断、マイクロスコープによる精密治療を行っております。
他医院で抜歯が必要と判断されたケースでも、残せる場合もありますのでまずはお気軽にご相談ください。
ライフケアデンタルオフィス:https://life-care.dental/
〒132-0033 東京都江戸川区東小松川2-33-26
電話:03-5661-2525
交通アクセス
都営新宿線線船堀駅 バス5分
最寄りのバス停:東小松川2丁目